2色うろこを作ってみましょう。
うろこ模様には、魔除けの意味があります。
![]() |
詳しい作り方は、 大西由紀子著 絹糸でかがる 加賀のゆびぬき に載ってます |
||
@葉書(1.1cm幅にに切ったものを 2枚セロテープで貼りあわせるせる) Aバイアステープ B真綿 C1cm幅に切った和紙 D絹糸(2色) |
![]() |
1 ![]() |
2 ![]() |
3 ![]() |
4 ![]() |
中指の太さの筒にバイアステープを 巻き、その上から葉書を巻きセロテ ープで止める |
バイアステープを葉書の方に折って、 ちどり掛けに縫いとめる |
真綿を巻く |
土台のできあがり |
5 ![]() |
6 ![]() |
7 ![]() |
8 ![]() |
製図する(8コマ2飛び) | 和紙を8コマに分割する | 分割した和紙を土台にセロテープで 止める |
絹糸を2色選ぶ |
9 ![]() |
10 | おまけ!(6色うろこ) | |
![]() |
|||
桃色の糸を一周、黄色の糸を一周 交互に埋まるまでかがる |
2色うろこのでき上がり | 分割(24コマ6飛び)を細かくして 6色うろこを作るとこんな感じ! |